こんにちは、がじゅまるです🌳
わたくしがじゅまるは、大阪万博の通期パスユーザーです!
6月末に5度目の万博に行ってきました✨
パビリオン制覇までの道のりは遠いですが、ミーハーゆえ、人気どころのパビリオンはかなり体験しているはずです。
そんな私のおすすめパビリオンを是非紹介させてください😊
(ここで挙げるパビリオンはどれも独自の楽しさがあったため、敢えてランキング形式にはしていません☝️)
それではどうぞ!
①大阪ヘルスケア(リボーン体験付き)
こちらでは、自分の体の情報を元に作られた、25年後の自分と出会うことができます。
髪や目、肌、筋骨格、心血管など様々な項目から測定されるため、かなりドキドキ…!❣️

未来の自分と出会ったあとは、未来のヘルスケアや未来の都市空間を体験できます。

例えば、ヘルスケアのエリアでは先ほど自分が測定したデータやその場での質問回答を元に、フードスタンドでおすすめ商品をもらうことができます。

「ミライの美容院」では、たくさんの種類から自分に合ったおすすめシャンプーをGET!
VRで腸内の悪玉菌を倒すシューティングゲームもしてきました。こちらも年齢問わずみなさん楽しんでいる印象でした☺️
ミライの都市エリアでは、未来の大阪を見てきました。とても完成度が高くてびっくり…!

未来がこうなっていたら楽しいな、とわくわくしました🥹✨
未来のヘルスケア、都市空間のエリアは、たくさんのブースから自分が体験してみたいものを自由に選ぶことができます。展示を見るだけではなくパーソナルな体験ができ、未来が楽しみになるパビリオンです。
注意⚠️
大阪ヘルスケア自体は自由入館なのですが、上記で説明したリボーン体験は予約が必須です。
是非、抽選や3日前先着、当日登録で予約を勝ち取ってください🔥
②EARTH MART
こちらのパビリオンのテーマは「食といのちを考える」。
例えば人類が1年間に食べる食材の量であったり、人が食べる一生分のたまごだったり、未来の食べ物についてだったりを、ユニークな展示やしかけから知ることができます。

SNS映えもします✨

「一食入魂」というワードがコンセプトで、このパビリオンを見終わった後には、その言葉通り、毎度の食事に対し気持ちを込めて向き合おうと思わせてくれます。
会場内で漬けた梅干し“万博漬け”を2050年にとりに来られる「引換券」ももらえます。

一緒に取りに行けるよう願いを込めて、絵馬にメッセージも書きました。こちらも2050年まで保管してもらえるようです。
25年後が今から楽しみです😌✨
全ての人にとって重要な関わりがある「食」がテーマなだけに、老若男女、関心を持って楽しめるパビリオンです🌏

最初の映像では嵐ファンが喜ぶようなサプライズも…?!😮
③みゃくみゃくHOUSE
こちらではみゃくみゃくに会うことができます!
ディズニーランドでミッキーにグリーティングするように、万博でもみゃくみゃくハウスに行かなければみゃくみゃくに会うことはできません😆(笑)
みゃくみゃくに会える人数は時間帯の枠で区切られており各回60人ずつ。

登場前に周りの方がカーテンにカメラを向けらていたのですが、みゃくみゃくが出てくる瞬間をとらえるためだったのだと納得しました💡
ハウス内で待っていると、みゃくみゃくがカーテンから登場!

みゃくみゃくはお茶目な動きですごく可愛かったです❣️
しっぽをふりふりしていました。
かわいい〜〜〜
グループごとに写真が撮れます。
ポーズは1つまで。順番が来るまでに考えておいた方が良さそうでした🤔💭
最後の方に写真を撮った人たちは、みゃくみゃくが退場するのを見送ることができました。
一人一人にハイタッチして退場〜
隣の人はハイタッチをしようとしたらスカッと避けられていました🤣笑
その後、うそうそごめんね、とハイタッチし直してくれるみゃくみゃく。
見た目だけでなく仕草まで可愛く、ハウスに来る前以上にファンになってしまいました!

また会いに行こうと思います☺️💨
良い思い出になるし写真も撮ってもらえるので、思い出になること間違いなし💫
iPhoneの方は画面録画で動画を撮りながら写真を撮ってもらうこともおすすめです。
さいごに
以上3つが、わたしが特におすすめするパビリオンです!
とはいっても、これ以外にも万博には面白いパビリオンはたくさん。
鉄腕アトムのPASONAや、ガンダムは全く詳しくありませんがGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONも予想以上によかったです。
フランス館やクウェート、関西パビリオンもおすすめです🤔
(おすすめがありすぎる)
また、万博では男女問わず日傘は必須です!レジャーシートやお尻が痛くならないようなアウトドア用の薄いクッションもあれば便利ですよ✊🔥
熱中症に気をつけて、楽しんできてください🦠💙❤️
コメント