こんにちは!がじゅまるです。
最近、私はマリオギャラクシーにハマっています🌏
小学生の時に遊んでいたゲームですが、今、再熱しています🔥笑
昔は最終ステージのクッパを倒すところまでしか進められなかったのですが、今回は完全クリアを目指して頑張っています!
…と言っても少し前のゲームなので、マリオギャラクシー自体を知らない人も多いですよね🤔
その魅力は、、、?!
マリオギャラクシーは2007年に発売されたWiiのゲームソフトです。
このゲームの最大の魅力は、「ギャラクシー(銀河)」をテーマにマリオが様々な星を冒険するところ!
ペンギンのいる南の島の星、ハチ達が守るハチミツ王国、スイーツでできた星、、、
個人的には可愛い雰囲気の星が安心して進められるので好きです🐝🐧
もちろん、可愛い星だけではなく、マグマが煮えたぎる星、おばけの館がある星、ちょっと不気味な地底湖がある星など、進むのに躊躇してしまうようなドキドキする星もあります💓
銀河なので、星と星を移動する際は青空や星空の中を飛びます。歩いてる時も、空からスターピースと呼ばれる星屑が降ってきたりします。
銀河がテーマというのがとても壮大で、景観も幻想的なのがよいですね☺️

もう一つの魅力!
また、マリオギャラクシーは音楽もとても素敵なんです!🎼
私のおすすめは、一番最初に訪れる星である、エッグプラネットギャラクシーの初回ステージでかかるBGM。壮大な宇宙の雰囲気と、これから始まる大冒険を思わせるようなメロディーで、聴くだけでワクワクしてきます。
もう一つは、ウィンドガーデンギャラクシーでかかるBGMです。こちらは特にマリオゲームの中でも名曲とされており、ギャラクシーをプレイしたことがない方でも耳にしたことがあるかもしれません。私は、2023年に公開された映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」でこの曲が流れてきてテンションが上がりました。
ゲームをしなくても、YouTubeで曲のみ聴くこともできるので、是非検索してみてください😊
難しいの?
難易度的には、特別ゲームが得意なわけではない小学生の頃の私でも、ある程度進められたので、ゲーム初心者の方でもおすすめです。
マリオギャラクシーは3Dなので、平面のスーパーマリオブラザーズシリーズよりは少し難易度が上がるかもしれません。
片方はアシストという形で、二人で協力プレイをすることもできるので、行き詰まったら協力プレイをしてみるのも手です。
終わりに
私はスーパーマリオギャラクシーが終わったら、続編であるスーパーマリオギャラクシー2に進む予定です。
Nintendo Switchが流行り続けている今日ですが、ゲームの内容に廃りはありません。
是非マリオギャラクシーをプレイして、熱中しましょう!!
あ、Nintendo Switchでもマリオギャラクシーが遊べるソフトが出ていますよ😉
是非チェックしてみてくださいね🙌
コメント